もし、何でも売ってる「夜市」があるとしたらあなたは何を買いますか?
あるいは何を売りますか?――
- ブログ管理人:hontoiru
- 編集ディレクターを経て現在はフリーライター
- 本業では主に飲食系やエンタメ系のライティングを担当
- 趣味は読書、歴史、カフェ巡りなど
今回ご紹介するのは、第12回日本ホラー小説大賞を受賞し、直木賞の候補ともなった恒川光太郎の『夜市』(角川ホラー文庫)。妖しく魅力的な夜市の描写や、その先に待つ奇跡のような展開に驚かされる作品です。
それではさっそく『夜市』の紹介をしていきましょう。
妖怪も生者も死者も入り混じったような不思議な夜市。夕闇迫る空に学校蝙蝠が、夜市の開催を今夜だと告げます……。
『夜市』はこんな方におススメです!
ネットの感想では、「本を読むのが苦手だけど、この作品は面白く読めた」という声も。
ホラー小説大賞を受賞し、デビュー作にして直木賞候補ともなった「夜市」。文章も簡潔でとても読みやすく、ホラーというよりも、幻想ファンタジーのような作品。怖いのが苦手という方にもおススメです。
- あやしくて不思議な雰囲気の小説が読みたい方
- 意外な展開に驚きながらページをめくりたい方
- 切ないけれど感動する物語が好きな方
それでは『夜市』のあらすじをご紹介していきましょう。
『夜市』のあらすじ
大学生のいずみは、高校時代の同級生・裕司に「夜市へ行かない?」と誘われる。導かれるまま進み、森の茂みの奥へと入ってゆくと、そこには不思議な夜市が開かれていた。永久浮浪者、着物を着た狸、鬼火とも人魂ともいえる炎、刀剣を売る店や、老化が進む薬、首……、そして人さらいの店も。
裕司はいずみに語りはじめる。ここに一旦入ったら、何かを買わなければ永遠に出られないこと。子供の頃に迷い込んでしまったとき、お金をもっていなかったから、野球がうまくなる能力と引き換えに、弟を売ったということ。
そして今、弟を買い戻すために自分はここへ来たのだ、と……。
『夜市』のレビュー
始まりは淡々とした日常シーンから。しかし、読み進めるうちに現実にはありえない夜市の不思議な描写や、その後につづく裕司の告白に引き込まれていきます。
日常のすぐ隣に存在している、見える人にだけ見える異世界。恒川光太郎氏の得意とする幻想的なもう一つの世界は、決して「美しいもの」「心地よいもの」ばかりではありません。それなのになぜか懐かしくすんなり受け止めてしまえるのです。
もしかしたら、私も幼い頃、こんな世界に迷い込んでしまったことがあるのかも……、そんな思いさえよぎるほど。
そして物語は、奇跡のような驚きの展開を迎えていきます。
一旦入ったら、何かを買うまで外へ出られない夜市。そんな夜市へいずみを誘った裕司の真意とは……?
この先は、ぜひ作品を読んで確かめてください。
この「夜市」をタイトルとした文庫本には、ほかに「風の古道」という作品も収められており、「風の古道」もまた、日常のすぐ近くにある異世界へと足を踏み入れるお話です。こちらもまた不思議で心惹かれる物語。「夜市」ともつながっていると思われる描写がありますよ。
恒川光太郎のプロフィール
恒川光太郎(つねかわ・こうたろう)
恒川光太郎特設サイト(KADOKAWA文芸マガジン カドブン)より
1973年東京都生まれ。大東文化大学卒。2005年、「夜市」で日本ホラー小説大賞を受賞。単行本はデビュー作にして直木賞候補に。続く『雷の季節の終わりに』と『草祭』『金色の獣、彼方に向かう』(角川文庫版は『異神千夜』に改題)は山本周五郎賞候補、『秋の牢獄』『金色機械』は吉川英治文学新人賞候補、『滅びの園』は山田風太郎賞候補と、新作を出すごとに注目を集める。14年『金色機械』で日本推理作家協会賞を受賞。その他の作品に、『南の子供が夜いくところ』『月夜の島渡り』『スタープレイヤー』『ヘブンメイカー』『無貌の神』『白昼夢の森の少女』『真夜中のたずねびと』『化物園』など。
『夜市』のまとめ
今回は、第12回日本ホラー小説大賞を受賞し、直木賞の候補ともなった恒川光太郎『夜市』を紹介しました。
幼いころに迷い込んだ不思議な夜市で、野球の能力と引き換えに弟を売った男の物語。あやしくも魅力的な夜市の描写と、その先に待つ奇跡の展開にきっと驚かされることでしょう。
ホラー小説というより、幻想ファンタジーのようなストーリー。怖い作品は苦手という方もぜひ手にとっていただきたい一冊です。
- あやしくて不思議な雰囲気の小説が読みたい方
- 意外な展開に驚きながらページをめくりたい方
- 切ないけれど感動する物語が好きな方
におススメです。
※こちらの本は、「聴く読書」として今話題の「Audible(オーディブル」でも聴くことができます。30日間の無料体験があるので、期間中に無料で『夜市』を楽しむことができますよ◎
Audible(オーディブル)については下記の記事をご覧ください。
恒川光太郎氏の最新作『箱庭の巡礼者たち』も、異世界を描いた作品のようで楽しみです。
いずれ当サイト「本と いる」でもご紹介したいと思っています。
それでは、また次の本でお会いしましょう。
いつも本と一緒。本と いる。
コメント